fc2ブログ

プロフィール

gongze

Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。

本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。

リンク

最新記事

twitter

こちらもよろしく

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ランキングに参加中!

クリックよろしくお願いします(^O^)/。
にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

フリーエリア

田春陽老師に双手刀を習いました!

去る1月18日に,私にとって通備拳の師の一人でいらっしゃる田春陽老師が講習会を開くために来日されました。私も約20年ぶりに田老師と再会して,田老師から双手刀を教えていただきました。双手刀とはいわゆる苗刀のことです。田老師がおっしゃるには,馬明達老師が双手刀という名称を使っているので自分も双手刀と呼んでいるとのことです。双手刀は一見日本剣術っぽいですが,やってみると日本剣術では考えられないような意表を突いた動きが多く,かなり中国刀術的になっています。劈掛拳の基礎が無ければ身に付けるのは難しいでしょう。田老師,またお会いしましょう,再見(^▽^)/
denn.png
IMG_0123.jpg
スポンサーサイト



武術のエリート 田春陽老師

mmexport1539400787589.jpg
mmexport1539400772138.jpg
mmexport1539400767803.jpg
mmexport1539400763716.jpg

今回は私の武術の師の一人でいらっしゃる田春陽老師について紹介したいと思います。
田春陽老師は西安体育学院出身で在学中は馬賢達老師の右腕と呼ばれた白鴻順老師より厳しい指導を受けてこられました。在学中は武術隊の隊長を務め武術映画の出演経験もあるそうです。武術は通備拳をはじめとして太極拳、形意拳、八卦掌、鷹爪拳、白猿通背拳など多様な種目をこなされます。また、北京体育大学の門恵豊教授の研究室に研究生として在籍していたこともあり、門教授の指導の下で各派の太極拳や河北の戳脚、蟷螂拳などを研究されたということです。門教授からは武術の腕前を認められ門老師の武館を手伝ってほしいと頼まれていたそうですが、白老師からの要望で西安体育学院に武術教師として戻ることになったそうです。
私と田老師とは長年連絡をとれなかったのですが、先日、広東省で田老師より武術を習っているという方がたまたま私のホームページを見つけたそうで連絡をいただきました。その方によりますと田老師は現在は広東省珠海市の中山大学において武術教師をされているとのことです。やはり武術のエリートと呼ばれた田老師だけあって、その腕前もいまだご健在のようです。当会もいずれ会員が増えた暁には学習団を形成して田老師の元へご挨拶に伺いたいと申し上げたところ、田老師は「いつでも来なさい」と言っておられました。一流の中国武術に触れてみたいと思っている方は、ぜひ一度、田春陽老師を尋ねられることをお勧めいたします。
さて、田老師は蘭州において馬穎達老師の系統の通備拳を習われたことがあるそうで、私は田老師より蘭州系統の通備拳を教わりました。現在、私が教えている通備拳は馬賢達老師に習った西安系と田老師に習った蘭州系を比較し、良いと思った方を採用して編集したものです。
例えば劈掛拳の滾勒勢も馬賢達老師のものは腕を垂らして捻じりもマイルドなのに対し、
ma konroku

田老師の伝える蘭州系は腕を高く上げ捻じりもギリギリときついものになっています。
konroku ore

威力とスピードの点においては明らかに蘭州系の方が優れていると判断し、私の伝える通備拳の滾勒勢は蘭州式となっているわけです。
これは飽くまで私の考えですが、馬賢達老師の伝える通備拳には、どうも「動作をマイルドに改変」したところがあるようです。そのことについて人によっては「中国人は大事な部分を隠して教える」などと思ったりするかもしれません。ですが、今回の様に西安系と蘭州系を比較するなどの作業をすることで隠されていた部分があぶりだされてくるのだろうと思います。
中国武術の技を分析するうえで、そういった比較の視点を与えてくれた田老師には本当に感謝しております。いずれ田老師を日本に呼びたいという話もあるみたいなので、その際には会員ともども必ず寄らせていただきたいと思います。

| ホーム |


 BLOG TOP