fc2ブログ

プロフィール

gongze

Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。

本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。

リンク

最新記事

twitter

こちらもよろしく

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ランキングに参加中!

クリックよろしくお願いします(^O^)/。
にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

フリーエリア

よくわからない分野の用語を使った説明をしてはいけない。

私にとっては本当に理解できないことですが、自分がやったことないあるいは多少説明を受けたことがあるだけの分野の用語を使って自分が本分とする分野についての説明をしようとする方がおられます。よくあるのが空手しかやったことない方が発勁とか寸勁とかの用語を使って空手の技を説明しようとしてしまうもの。まず間違いなくトンチンカンな説明になっていますし以前にも書いた寸勁瓦割りみたいなことになるのがオチです。
そしてこの本

でも寸勁のことを掌で相手を押す技だとか説明されてますね。もちろん的外れです
他にも中国武術を修行されているはずの方が例えば化勁を「合気」なる用語を使って説明してるなんて場合もあります。私には「合気」というものが何なのかはとんと分かりませんが、ただ一つ確実に言えることは「合気」という用語を使った化勁の説明は間違いなくトンチンカンなものであるということですね。本当に化勁を理解しているならば説明に他分野の用語を持ち出す必要はないからです。ただし他分野でやられてることに例えるということはあります。私も武術の技を野球やサッカーで例えるということはあります。しかし例えることと他分野の用語を使って説明することは全くの別問題です。
ついでにこの本、

本のタイトルに思いっきり合気道とか書いてますが合気道についての記述はほとんどありません。つまり合気道修行者が勘違いして購入することを狙っているのが見え見えです。見え見えの手口には引っ掛からないようにしましょうヽ(´∀`)ノ
スポンサーサイト



発勁ってそういうもんじゃねーから!

youtubeで発勁で検索かけると出てきますよね~、アホな動画が。
よくあるのがミットを持った相手を発勁で殴るとそのミットを持った人がワ~とか言って吹っ飛んでくやつです。
よく考えてみてほしいのですが、もしムエタイのジムとかでミット持ちの人がワ~とか言いながら吹っ飛んでったら、
お前帰れと言われるのがオチです。要するにミット持ちが吹っ飛ばされるのは持ち方が相当悪いか八百長しかありえないわけです。
そういう素人騙しなことをやって一時的に耳目を集めたとしてもゆくゆくは馬鹿にされるのがオチなのだからやめていただきたいですね。
じゃあ本来の発勁とはどういうものかというと、武術の身法を用いて力を発することです。武術の身法によって発せられる力のことを勁と呼ぶわけです。中国武術の場合、武器術と一致した身法から発せられる力のことです
もちろんきちんとした身法を身に付ければ強力な発勁ができるわけですが、ミットを持ってる人がワ~とか吹っ飛ぶことはありません。しっかり持ってる人を後ずさらせるということはありますが。
まあとにかく、子供だましの宴会芸を本気にしないようにしましょう(^∇^)

寸勁瓦割りという意味不明技

寸勁という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは非常に短い距離、もしくは短い時間で勁、つまり力を発揮するという概念です。けれども、この寸勁という言葉はどうも独り歩きしているようなのです。youtubeの検索で寸勁と打ち込むと出るわ出るわ、板を割る、瓦を割る、人を吹っ飛ばすなどのオンパレードです。
どうも寸勁とは特殊な突き技であるという誤解を受けてるようです。
かつてブルース・リーが空手の大会でデモンストレーションとして行ったワンインチパンチ、極めて短い距離から撃ったパンチで人が吹き飛ぶというのが強烈なインパクトだったのでしょう。どうもこの頃から寸勁=突き技という誤解が浸透していったようですね。ワンインチパンチは確かに寸勁の範疇には含まれるのでしょうが、実際には肘でも肩でも頭突きでも果ては蹴りでも投げでも関節技でもすべて寸勁たり得るのです。なぜなら寸勁とは考え方、瞬間的に力を出す様を表現したものに過ぎないからです。
中国武術では推手と呼ばれるお互いの腕が離れないように攻防する技術が重要であり、この推手の体勢から打撃や投げを放つ場合、どうしても動きを寸勁にする必要があります。つまり寸勁とは推手の技術とセットで生まれた考え方なのです。そういった経緯を語らずに考え方の名称である寸勁で瓦を割ったりするパフォーマンスを本気にしたりしないようにしましょう(^∇^)

| ホーム |


 BLOG TOP