fc2ブログ

プロフィール

gongze

Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。

本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。

リンク

最新記事

twitter

こちらもよろしく

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ランキングに参加中!

クリックよろしくお願いします(^O^)/。
にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

フリーエリア

武術と宴会芸の境目

武術パフォーマンスの是非、要するにそのパフォーマンスで行われることが武術としても意味のあることなのか単なる宴会芸にすぐないのか?その境目は対抗性という要素を加えた時に判断されると思います。
要するに組手として行ったときにそのパフォーマンスが生かされるのかどうか。
例えば、かつてテレビ番組で飛んでくる野球のボールやらBB弾やらを切るというパフォーマンスがありました。
それを見た人たちはすごいだの現代のサムライだの妙なことを言っていましたが、
あれは厳格に条件設定するからできることです。角度やタイミングをずらされたらできません。
それ以前に体の横側を通過していくボールを切る技術というのは武術的に無意味です。もちろんやりたい人はやればいいわけですが。
つまり対抗性という要素を加えられたときに成り立たなくなるような技術を練習するのは武術的には無意味だという事です。
また、武術パフォーマンスを柔道の打ち込みのように、つまり技を覚えるための方便としてわざと対抗性を無くしたものだと考える人もいるかもしれません。
しかし、打ち込みで覚えた柔道の技はそのまま乱取りでも使えます。
それでは、打ち込みで覚えた武術パフォーマンスの技はそのまま乱取りでも使えるのか?
その点を考えなければいけません(^▽^)/
スポンサーサイト



武術パフォーマンスをぶっ潰せ!

youtubeで武術関連の動画を見ていると,関連動画としてよく出てくるのが武術パフォーマーたちの動画です。
まあ曰く,受けられない手刀だの,見えない突きだの,人間を操り人形にする関節技だの,
この21世紀の時代に相変わらずそんなことをやっているのかとアホらしくなります。
はっきり言ってそんなもの本気で抵抗する相手にかかるわけがないのだから,
武術を追求するうえでは極めて横道というか,おまけみたいなものでしょう。
いや,武術パフォーマンスをやるなというわけではないです。ただ,やるならやるで,これは飽くまでパフォーマンスであって現実的な技術ではありませんと,
一言ことわって欲しいなと。でないといつまでたっても非現実的なものを信奉する信者を増やすだけで,武術に対する研究理解への妨げになるだけです。
何度も言っていることですが現在の武術に必要なものは組手,
つまり対抗性運動の確立です。
既存の格闘技のモネマネにならないよう,自分がやっているジャンルの技術体系を壊さないように組手をするためのルール設定,
そのための理解を広めるということが最重要課題です。
あ,そういえば以前,BB弾やら野球の球やら刀で切ってすごいとか言われていた人がいましたけど,そういった技術も武術とは無関係なのでだまされないようにしましょう(^▽^)/

| ホーム |


 BLOG TOP