fc2ブログ

プロフィール

gongze

Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。

本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。

リンク

最新記事

twitter

こちらもよろしく

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ランキングに参加中!

クリックよろしくお願いします(^O^)/。
にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

フリーエリア

あんなことができれば苦労はしない。

M平先生のやっているデモンストレーションは素人目にはすごく見えるのかもしれませんが、実際には使い物になりません。あんなことができるのであれば「組手になると八極拳がつかえなくなる」と悩む人たちは出ないわけです。
一体どういうことなのか?詳しいことを知りたい方はぜひオフ会にご参加ください。
スポンサーサイト



<< 神秘系武術から迷信系武術へ | ホーム | 全員逃げたと見なしますよ? >>


コメント

実際にお会いしてみては?

実際にお会いしてから言えばいいのでは?

ひとつ前の記事で「体験しないと分からない」と書いておきながら、「使い物にならない」と断じているのは何故でしょうか?
M平氏と手合わせした事がある、という事ですか?それともご自身は体験しなくても分かる、という事でしょうか?

Re: タイトルなし

私自身がさんざんやってきて失敗していることなので体験しなくても分かるわけです。
むしろそれが分からない人は自分自身で研究するという経験が無い人でしょう。

失礼ながら失敗したのは貴兄の能力不足や研究不足の可能性が排除出来ません。
研究するならそう考えるべきかと思います。
M平氏が実戦で使えるかはともかく、M平氏の技術が使い物にならないと断じるのはやはりおかしいです。

Re: タイトルなし

それこそM平先生に実際に戦っているところを見せてもらってから言うべきですな。
これ以上レスバをするつもりはありません。
私の実力を疑うというのであれば実際に教室に来ていただいて試してくださって結構ですよ。
こちらの練習に支障がない範囲でなら時間を取ります。
まずはメールで連絡ください。
gongze@jcom.zaq.ne.jp

少林寺拳法

いつも動画などで勉強させていただいております。
とても参考になる配信、いつも楽しみにしております。
私も、小手返しなどの小手系の決め技で投げることには違和感をもっておりました。
ただ、世の武術をみると、似たような技が多いように思います。
たとえば、少林寺拳法(日本で生まれた方)でも、逆小手や小手投げといったものがあります。宮沢様は少林寺拳法のご経験があるかと思いますが、少林寺拳法も、忖度でしょうか??
近くに道場がありまして、習おうかと思っているのですが、専門家の第三者の意見を聞きたく、投稿させてました。

Re: 少林寺拳法

コメントありがとうございます。
私が少林寺拳法をやっているころは停まっている相手にさえなかなか立ち関節技をかけることはできませんでした。
ですので動いてる相手になどもはやお手上げです。
だから練習中はみんなお約束で倒れてあげてました。
しかし、高校時代に一度だけ、私をからかってきた相手(武道経験なし)に小手返しをかけたら
いてぇいてぇと喚いていたので、ずぶの素人相手にはそれなりにかかるのかもしれません。
多少でも武道経験のある相手には立ち関節技というものはまずかからないのですが、
少林寺拳法は相手に掴まれた腕を振り払う技が豊富なので、
そういった技は現実的な護身の場でも有効だと思います。
また、少林寺拳法は身体の使い方がシンプルなので、
打撃技などはずぶの素人から始めても短期間でそれなりに組手で動ける力を得ることができます。
ただし、より深い技術を追求したいと思うのであれば行き詰まる人が多いのではないかとも思います。

私は少林寺拳法を習うことは悪いことだとは思いません。
ご自分が求めるものは何かということをよく考えて決めるのが良いかと思います。

実にいいですね。

来月あたりオフ会とかないですか?

八極拳がボクサーや空手家あいてだと
上手いこと使えなくて困っています

素人にはイケます

Re: 実にいいですね。

オフ会は半年に一度,次回は来年三月のいずれかの日曜日に開催する予定です。
その際にはHP,ブログ,youtrubeチャンネルなどで告知いたします。

オフ会について質問なのですが、
無断撮影禁止ということは、あらかじめ撮影の許可を申し込めば
撮影できるということでしょうか?
YouTube用ではなく、自分の動きの確認として撮影したいのですが。

Re: タイトルなし

撮影については当会のビデオカメラでのみ撮影して,
youtube上に限定公開として上げておきます。
つまり,オフ会に参加した方たちだけが見れるようにしておきます。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP