fc2ブログ

プロフィール

gongze

Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。

本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。

リンク

最新記事

twitter

こちらもよろしく

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ランキングに参加中!

クリックよろしくお願いします(^O^)/。
にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

フリーエリア

これでいいのか?八極拳

まずはこちらをご覧ください。


これは八極拳発祥の地である孟村で開催された格闘イベントの模様です。八極拳士たちとムエタイの選手たちが試合をしているとのことです。
しかし、御覧の通り八極拳を名乗る選手たちの動きには八極拳らしさは微塵もありません。ほとんどの選手が振りかぶって拳を振り回すような動きをしています。
八極拳とは槍の身法を基に創られた武術です。身体を開いて拳を振り回すような動きで槍を操るのは不可能です。
そこで私はこのような格闘試合の場で八極拳を使うにはどうすればいいか、その一例を示しました。
それがこちらの八極ワンツーです。



半身の体勢をとり体の中心から直線的に突きを出します。これで槍の体使いと一致した動きができます。
さらにワン、ツーごとに連続して踏み込みます。特にツーを打つ時の踏み込みは拳の打ち終わりの時まだ前足が浮いてるようにすることで拳に体当たりの威力を乗せることができます。このワンツーを使って相手の間合いの中に入り相手と接触、あとは八極拳の得意な接近戦に持ち込むのです。その様子は「グダグダの塩試合」もしくは「風雲ドスコイ拳」とでも形容したくなりますが知ったことではありません(^∇^)
とにかく八極拳は一度接触したら下がってはいけません。
スポンサーサイト



<< 馬賢達老師と散手の思い出 | ホーム | 武術と格闘技の違いとは? >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP