fc2ブログ

プロフィール

gongze

Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。

本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。

リンク

最新記事

twitter

こちらもよろしく

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ランキングに参加中!

クリックよろしくお願いします(^O^)/。
にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

フリーエリア

よくわからない分野の用語を使った説明をしてはいけない。

私にとっては本当に理解できないことですが、自分がやったことないあるいは多少説明を受けたことがあるだけの分野の用語を使って自分が本分とする分野についての説明をしようとする方がおられます。よくあるのが空手しかやったことない方が発勁とか寸勁とかの用語を使って空手の技を説明しようとしてしまうもの。まず間違いなくトンチンカンな説明になっていますし以前にも書いた寸勁瓦割りみたいなことになるのがオチです。
そしてこの本

でも寸勁のことを掌で相手を押す技だとか説明されてますね。もちろん的外れです
他にも中国武術を修行されているはずの方が例えば化勁を「合気」なる用語を使って説明してるなんて場合もあります。私には「合気」というものが何なのかはとんと分かりませんが、ただ一つ確実に言えることは「合気」という用語を使った化勁の説明は間違いなくトンチンカンなものであるということですね。本当に化勁を理解しているならば説明に他分野の用語を持ち出す必要はないからです。ただし他分野でやられてることに例えるということはあります。私も武術の技を野球やサッカーで例えるということはあります。しかし例えることと他分野の用語を使って説明することは全くの別問題です。
ついでにこの本、

本のタイトルに思いっきり合気道とか書いてますが合気道についての記述はほとんどありません。つまり合気道修行者が勘違いして購入することを狙っているのが見え見えです。見え見えの手口には引っ掛からないようにしましょうヽ(´∀`)ノ
スポンサーサイト



<< 劈掛拳講習会の報告 | ホーム | 鉄山靠はどう使う? >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP