fc2ブログ

プロフィール

gongze

Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。

本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。

リンク

最新記事

twitter

こちらもよろしく

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ランキングに参加中!

クリックよろしくお願いします(^O^)/。
にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

フリーエリア

これが八極拳の打撃だ!

八極拳は威力が強いことで知られています、が、なぜか今まで八極拳の打撃でサンドバッグを打つような動画が上げられてこなかったみたいです。ま、生徒にミット持たせて吹っ飛ばすようなアホな発勁動画とかならありますが。まあとにかく、八極拳サンドバッグ打ちの動画に関しては私が一番乗りですね。某八極拳教室では生徒の八極拳の突きでサンドバッグの紐がちぎれて吹っ飛んでいくそうですがぜひyoutubeに動画を上げていただきたいものですね。
さて八極拳の突きがなぜ強力なのか?それは打撃に体当たりの威力を乗せてるからです。まあここまでは知ってる方も多いのかもしれませんが、知っていることと実際にできるかどうかは別です。基礎ができてなければ体当たりの威力を拳で支え切れないでしょう。特に手首がグキと行きます。
八極拳の突きについて、まずは順歩冲捶から解説していきましょう。
順歩冲捶では蹍歩という歩法が重要になります。蹍歩とは爪先をひねって体を横向きにスライドさせるような歩法のことです。まずは大きく踏み込むこと、これについては以前から何度も説明してます。
そして踏み込んだ足が着地する瞬間弓歩になります。
junnpotyuusui.png
そして着地した足へガーンと帰ってくる地面からの反動、これを利用して蹍歩を行い体を横向きにするわけです。

次に拗歩冲捶です。よくある間違いなのですが、移動して突きを打つ時、足で急ブレーキをかけた勢いで突きを打つというものがあります。例えるなら高速で走る自動車が急ブレーキをかけると中の運転手が飛び出してくる、つまり足を車、突きを飛び出す運転手に例えてるわけです。しかしぶつかる衝撃が一番強いのは車でそのまま突っ込んでしまうことです。拗歩冲捶はこの原理を利用して突くわけです。
突く時に後ろ足で地面を震脚しその反動で弾丸のように飛び込む、そして前足が地面に着地するより先に拳が目標に到達するように打つ、これで拳に全体重が乗ります。
youhotyuusui.png
体当たりの要領で拳に全体重を乗せる、これでこそ八極拳の突きと言えるでしょう。


スポンサーサイト



テーマ : 武道・武術 - ジャンル : スポーツ

<< 武術の理解に欠かせない「重要度」という概念 | ホーム | 翻子拳の謎 その1 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP