プロフィール
Author:gongze
FC2ブログへようこそ!
初めまして宮沢雅宏と申します。
中国の西安において馬賢達老師と
田春陽老師より中国伝統武術である
通備拳を学んでまいりました。
このブログには武術に関する理論やエッセイを掲載してまいります。
本格中国武術教室通備拳斬卸会、現在会員募集中です!
入会や講習会についてのご案内は通備拳斬卸会HPを御覧ください。
リンク
最新記事
- 2023年のお知らせ (06/02)
- 拝師を自慢する奴はほぼほぼクズ (02/16)
- 体験入会に来た方とお手合わせしました。 (12/26)
- 神秘系武術から迷信系武術へ (12/03)
- あんなことができれば苦労はしない。 (08/03)
最新コメント
- gongze:体験入会に来た方とお手合わせしました。 (01/02)
- 新堂功太郎:体験入会に来た方とお手合わせしました。 (01/02)
- gongze:あんなことができれば苦労はしない。 (12/05)
- 名無しに返信は不要:あんなことができれば苦労はしない。 (12/05)
- gongze:あんなことができれば苦労はしない。 (11/17)
- 佐々木:あんなことができれば苦労はしない。 (11/17)
- 名無しに返信は不要:2023年のお知らせ (08/26)
月別アーカイブ
- 2037/06 (1)
- 2022/02 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (4)
- 2021/04 (1)
- 2021/02 (2)
- 2020/12 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (3)
- 2019/04 (3)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (22)
- 2018/03 (8)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

ランキングに参加中!
クリックよろしくお願いします(^O^)/。
フリーエリア
いつの頃からか、武術関係者の間で言われていることに「床を蹴らないで歩く」というものがあります。ツダヌマ格闘街にも同じことが描いてありましたね~。
どういうものかと言いますと、倒れるときの重心の落下を前方への推進力へと転換するというものだそうです。

だからまあ地面を蹴るわけではなく身体が倒れそうになるところに足がついていくといった感じになるということらしいですね。
まあ要するに「地面を蹴らない系」の人たちが言いたいことはジェットコースターと同じ原理だと思うんですよ。
ジェットコースターというのは位置エネルギーを推進力へと転換させてものすごいスピードで走ることができる乗り物ですからね。

と、いうわけで「地面を蹴らないほうが速く動けるんだよ」という人がいたりするわけですが、ハッキリ言って嘘ですから。 本気にしてはいけません。
では何がどう嘘なのか説明していきましょう。
まず、我々が「歩く」という動作が可能なのは地面と足の裏との間に摩擦があるからです。

地面を蹴っ飛ばしてこの摩擦を利用するからこそ我々は前方に進めるわけで、もし摩擦が無かったり地面を蹴らないでいたりすればいつまでたってもその場から移動出来ません。そして位置エネルギーを前方への推進力へ転換するということですが、ジェットコースターの場合は落下するコースターをレールが徐々に水平方向へと推してやることでコースターの運動方向が水平へと変換するのです。

詳しい説明には三角関数の知識が必要なので割愛しますが、要するに作用反作用の法則です。
では人間の体の場合、重心の落下を水平方向への動きに変換するときに、このレールの役目を果たしているのは何か?
もちろん足です。足で地面を蹴っ飛ばしているからこそ落下する重心を水平方向への動きに変換できるのです。
長くなったので2回に分けます。
どういうものかと言いますと、倒れるときの重心の落下を前方への推進力へと転換するというものだそうです。

だからまあ地面を蹴るわけではなく身体が倒れそうになるところに足がついていくといった感じになるということらしいですね。
まあ要するに「地面を蹴らない系」の人たちが言いたいことはジェットコースターと同じ原理だと思うんですよ。
ジェットコースターというのは位置エネルギーを推進力へと転換させてものすごいスピードで走ることができる乗り物ですからね。

と、いうわけで「地面を蹴らないほうが速く動けるんだよ」という人がいたりするわけですが、ハッキリ言って嘘ですから。 本気にしてはいけません。
では何がどう嘘なのか説明していきましょう。
まず、我々が「歩く」という動作が可能なのは地面と足の裏との間に摩擦があるからです。

地面を蹴っ飛ばしてこの摩擦を利用するからこそ我々は前方に進めるわけで、もし摩擦が無かったり地面を蹴らないでいたりすればいつまでたってもその場から移動出来ません。そして位置エネルギーを前方への推進力へ転換するということですが、ジェットコースターの場合は落下するコースターをレールが徐々に水平方向へと推してやることでコースターの運動方向が水平へと変換するのです。

詳しい説明には三角関数の知識が必要なので割愛しますが、要するに作用反作用の法則です。
では人間の体の場合、重心の落下を水平方向への動きに変換するときに、このレールの役目を果たしているのは何か?
もちろん足です。足で地面を蹴っ飛ばしているからこそ落下する重心を水平方向への動きに変換できるのです。
長くなったので2回に分けます。
スポンサーサイト
<< 武術界に蔓延する迷信 床を蹴らない歩法の真実 その2 | ホーム | 武器術を学ぶということは武器から身を守ることにもなる >>
コメントの投稿